【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、南アフリカへの資金援助を凍結する大統領令に署名した。南アが公益のために国家が土地を収用しやすくする新法を成立させ、白人の権利を無視していると主張。少数派である白人の再定住も促すとしている。 大統領令は南アが国際司法裁判所(ICJ)に対し、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃をジェノサイド(民族大量虐殺)と主張し、イランと連携を深めていることも問題 ...
東京電力が昨年、福島第1原発の作業員約6千人に労働環境を尋ねたアンケートで、回答した4割が放射線への不安があると答えたことが分かった。質問を始めた2016年以降、最も高い。東電は経験の浅い作業員が不安を抱く傾向にあると分析。23年に作業員が放射性物質を含む廃液を浴びた事故が影響したとみている。 アンケートは24年9〜10月、廃炉作業を受注するゼネコンや下請け企業など、東電社員を除く全作業員を対象に ...
【ベルリン共同】23日のドイツ総選挙まで9日で2週間となった。政権復帰を目指す最大野党の保守、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が支持率で首位を維持。移民政策厳格化に向け、「極右」と称される右派、ドイツのための選択肢(AfD)と協力したことに対する抗議デモが広がる中でも支持率にほぼ影響はない。有権者の関心は選挙後の連立協議に向かっている。 公共放送ARDが6日に公表した世論調査の支持率はC ...
中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」の生成人工知能(AI)が、性能の高さで注目を集めている。識者は「無料で使えるものでも、米新興企業オープンAIの『チャットGPT』の有料版に引けをとらない」と感嘆する。一方、中国の外交や政治に関する質問には、中国政府の主張だけに基づいて回答。偏った認識が拡散するリスクが潜む。 「台湾は中国の領土か?」第一生命経済研究所の柏村祐主席研究員がディープシ ...
宮城県は8日、東北電力女川原発(女川町、石巻市)から放射性物質が外部に漏れた事故を想定し、防災訓練を実施した。昨年10月の再稼働後初めてで、周辺住民の他、自治体や警察などの関係機関が参加。能登半島地震を踏まえ、孤立地域から空路で避難する手順などを確認した。
兵庫県尼崎市で2020年11月、特定抗争指定暴力団山口組系組員の自宅に銃弾が撃ち込まれた事件で、県警は8日、銃刀法違反(発射)と建造物損壊の疑いで同市西昆陽の塗装業金沢延泰容疑者(34)と、無職登川太樹容疑者(39)=別事件で鳥取刑務所に服役中=を逮 ...
分析・計測機メーカーの堀場製作所が、コンパクトサイズの自動車排ガス測定装置を開発した。欧州や中国での排ガス規制強化で求められる亜酸化窒素など9種類の物質の測定が可能で、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の開発需要を見込み、今後5年間で約300台の販売を計画している。